
楽しむことがうまい人になろう
ちょっとしたことでも楽しめるというのは非常に特別な才能を必要とする芸術です。
ノリの良さは重要な要素ですが、実際に楽しみを見つける能力がない限り、なかなかうまくいかないでしょう。
楽しいことはどこに転がっているか、着眼点の良さは重要な要素ですが、それだけではありません。
単純な行動と持続可能であるということの両方を満たすものでなければなりません。
私はあなたが毎日を楽しんでいることを願っています!
なぜならば、大人になるとそうそう楽しいことなんてなくでしょ?
面白いことが簡単に見つかる時もあれば、そうでない時もある。
だから私は、どんなことからも楽しみを見つける能力を鍛えようと思いました。
それは、どんなことだと思いますか?
とてもシンプルな方法です。
何にでもとりあえず笑ってみること。
簡単だと思うでしょう。でもこれが意外と難しいのです。
はじめにお伝えしたように「非常に特別な才能を必要とする芸術」です。
対して面白いと思わないものにも笑顔を添えること。
しかし、このプロジェクトを開始した後、私はそれがこんなに影響力のあるものになるとは思いもしませんでした。
面白いと思わなくても、笑ってみるとなんだか面白くなったし、他にもどんどん面白いことが現れてくるのも面白い。
その中には印象に残るような、本当に楽しいことも間違いなくあります。
なぜとりあえず笑って見ることで面白くなってくるのか、それは私に疑問を残しました。
なぜ楽しいことが起きたから笑うのではなく、笑うことを先にやるのか?
この疑問について考えて、私はいろいろ考えて、ブログの記事にそれを置くことを決めました!
それはあなたにもとっても役に立つと思うんです。
実は、脳は勘違いしやすい性質を持っているのです。
だから、笑うと、「今楽しい(面白い)ことが起きてるんだ。」と勘違いするので
なんだか楽しくなってくるのです。
口角を上げるだけでもかなり違うみたい。
何もないのに大声を上げて笑うことは非常に特別な才能がいるけれど(とうとうイカれた、と思われちゃいますよね。)
口角を上げるだけなら、やることができるかも、と思いませんか?
その時に気分を上げてくれるいいものがありますよ!
それは、アロマの香りを空間に拡散すること。
植物から抽出した精油には、気分を落ち着かせてくれる効果もあるのですが、
気分をアップしてくれるものもあるのです。
入手しやすくてお勧めなのは、スィートオレンジとかグレープフルーツかな。
1種類の香りだけでも十分楽しめるけれど、ブレンドするともっといい。
是非、試してみてください!楽しい気分になること請け合いですよ。
アロマについて、もっと詳しく知りたい方は、是非こちらから情報を得てみてください。