
退屈との戦い方
退屈とは、刺激が不足していたり、何か活動をすることに興味がないことが原因で起こる状態です。
変わりばえしない毎日のルーティンワーク
刺激がないと退屈になりますよね。。。
それはすべての年齢層や社会的背景を持つ多くの人々にとって平等に起こります。
退屈が行きすぎると、通年的な疲労感やだるさ、集中力の欠如、ある種の落ち着きのなさやイライラ感などを感じるようになってしまいます。
なぜ飽きるのか?
私は、今文章をたくさん書かなくてはならない仕事をしているのですが、同じことを延々としないといけないときは飽きてきますね。それでもやらなくてはならないのでつらいです。
なぜ飽きるかについての答えは一つではありません。
人間には生来、他人との交流を求める欲求があり、この欲求が満たされないと飽きてしまうという説もあります。
今、とっても飽きて退屈しているので、退屈しのぎの方法をいろいろ調べてみました。
音楽を聴く
ルーチンを破る
趣味を探す
トーク
クッキング
いやだ、つまらない。当たり前のことすぎてつまらない。
退屈が行きすぎている時はどれをやっても退屈が解消されるとは思えません。
自分で何かすること自体が億劫なのですから。
天から面白いことが降ってこないかななど、他力本願で退屈が解消されることを
願ってしまったりします。
じゃあ、何かするとか頭を使うことではなくて、五感に訴求してみよう。
美味しいものを食べるのもいいけど、太るんじゃないかなど気になってしまいます。
音楽だってBGMでずっと流しているから気分転換にならないし。
そこで、私のお勧めはアロマの香りを嗅ぐことなのです。
ただお気に入りの香りを嗅ぐだけで、とっても気分転換になりますよ!
植物のエッセンスを凝縮した精油には、嗅覚からダイレクトに脳に作用する効果が
あるのです。
その植物によって、リラックス、リフレッシュ、高揚感を得られるものなど
様々あるのです。
アロマを拡散させるディフューザーも、電気式やキャンドルを使うものなど色々な種類が
あります。(究極は、ティッシュペーパーに含ませれば良いですし)
まあ、せっかくなら嗅覚だけじゃなく、視覚も楽しませようという考え方もあります。
罪悪感感じることなく、手軽に退屈を脱却できるアロマ拡散おすすめです!
ネットでも気軽に手に入るので、お気に入りの精油を生活に取り入れてみてください。
精油や美しいディフューザーについて、もっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらから情報を得てみてくださいね。